理系男子のIoTライフ

理系男子があなたの生活を少し「ラク」にする情報をお届けします。

スポンサーリンク

主な「ふるさと納税」サイトを比較してみた

こちらのWebサイトは移転しました。

節税対策と地方振興で浸透してきましたふるさと納税の、主なポータルサイトを比較してみました。
f:id:rikei_iot:20171216162443j:plain



ふるさと納税とは?

ふるさと納税は、希望する地方自治体への寄付を行うことで、寄付した金額分のうち上限を超えない範囲であれば、住民税や所得税などの税金の控除を受けられ、実質的な自己負担額が2,000円にできる仕組みです。


そして、寄付のお礼としてその土地の特産品や名産品が"返礼品"として貰えることから、実質2,000円でお米やブランド肉をゲットすることができます。

主なふるさと納税サイト

ふるさと納税は各地方自治体から申請もできますが、その情報を集めたふるさと納税ポータルサイトを利用するのが便利です。


ふるさと納税ポータルサイトでは、複数の自治体の情報を検索できるようになっているだけでなく、以下のような特徴があります。


Point

マイページ機能
・申請したふるさと納税の履歴管理
・控除上限金額のシミュレーション機能
・寄付上限金額までの金額表示

クレジットカード機能
スマホ対応(専用アプリなど)


今回は、ふるさと納税のポータルサイトで有名な3つのサイトを比較してみます。

楽天ふるさと納税

event.rakuten.co.jp

楽天ふるさと納税の大きな特徴は、楽天ポイントとの連携です。


楽天ポイントを使って寄付することや、寄付によりポイント付与されるのが最大の魅力です。また、「

」と同等の扱いのためスーパーセール時の買い回り先としてもカウントされます。


既に楽天アカウントを持っているのであれば、新たな個人情報の入力も不要なので、簡単に始めることができます。ただし表示される自治体数がやや少ないため、まずは楽天ふるさと納税に欲しい返礼品があるかをチェックするという流れが良いかと思います。


楽天でふるさと納税するなら

には持っておきましょう。楽天カードを使うだけで、ポイントが+2%になりますよ。


また、楽天スーパーセールと組み合わせることで、楽天市場でのふるさと納税は真価を発揮します。詳しくはこちらのページで解説しています。

[http://rikei-iot.hatenablog.com/entry/2018/09/03/Rakuten:embed:cite]

さとふる

www.satofull.jp
さとふるの特徴は、サイトの使いやすさです。


ページの見易さと使いやすさがかなり高く、普段Webを見ない人でも使いやすいと思います。返礼品の情報やレビューも充実しており、買い物感覚で返礼品を選ぶことができます。


また、さとふる同社が自治体の事務を代行しているため、寄付から返礼品が届くまでのスピードが速いのも魅力です。

ふるさとチョイス

www.furusato-tax.jp
ふすさとチョイスの特徴は、何と言っても返礼品の情報量の多さです。


全自治体の返礼品の情報が掲載されているため、まずは"ふるさとチョイス"で探すのが良いかもしれません。2016年のふるさと納税の約70%がふるさとチョイス経由で行われたという実績もあります。


また、クレジットカード決済はYahoo!公金払いを利用するのでTポイントでふるさと納税が可能です。Tポイントが消化しきれずに残っている方は、非常に使い勝手がいいと思います。

ふるさと納税ポータルの比較

以上の3つのポータルサイトを比較してみました。それぞれのサイトで特徴が異なっているので、用途によって使い分けも重要となってきます。

サイト名 自治体数 提携ポイント 使いやすさ クレカ決済
楽天ふるさと納税 114 (17/12時) 楽天ポイント
さとふる 309 (17/12時) ×
ふるさとチョイス 1,782 Tポイント 一部可

まとめ

ふるさと納税の主なポータルサイトについて調べてみました。2017年の申し込みまで残り約2週間となりましたので、各ポータルサイトの特徴を掴んで寄付しておきましょう

押していただけるとブログ執筆の励みになりますので、ぜひお願い致します。