理系男子のIoTライフ

理系男子があなたの生活を少し「ラク」にする情報をお届けします。

スポンサーリンク

ZEH+(ゼッチプラス)補助金とは?ZEH補助金との違いなどのまとめ

こちらのWebサイトは移転しました。

前回ご紹介したZEH補助金に加え、平成30年度よりZEH+(ゼッチプラス)が新たに新設されます。今回はZEH+補助金の概要と、ZEH補助金との違いについてまとめます。
f:id:rikei_iot:20180317144633j:plain

スポンサーリンク



ZEH+とは?

ZEH+(ゼッチプラス)は、従来のZEHに加えて平成30年度から新たな枠組みとして設けられる補助金です。

ZEHは平成30年度からは環境省が主体となり、「ZEH化等による住宅における低炭素化促進事業(経産省、国交省と連携)」として経済産業省が実施してきたZEH支援事業を引き継ぐとともに、新たに集合住宅も対象に加えた拡充を行なっていきます。

一方、ZEH+は経済産業省による太陽光発電エネルギーの自家消費拡大を目指したものであり、ZEH補助金よりさらなる省エネ性と断熱性、そして住宅のエネルギーを管理するHEMSの設置と各機器のHEMSへの対応、電気自動車への接続を求めています。

ZEH+とZEHの違いは?

ZEH+とZEHの補助金学の違いをまとめてみました。ZEH+の方が補助金要件が厳しいため、補助金の受給額は大きくなっています。

項目 ZEH ZEH+
補助金 70万円/件 115万円/件
蓄電池 3万円/kWh*1 3万円/kWh*2
事業元 環境省(経済産業省、国交省と連携) 経済産業省

ZEHに関しては、こちらの記事でも解説しております。
rikei-iot.hatenablog.com

ZEH+の補助金要件

ZEH+の補助金要件を以下にまとめました。


ZEH+の補助金要件


1. 基準一次エネルギー消費量から25%以上の一次エネルギー消費量の削減
 →ZEH基準である20%から、さらに5%以上のエネルギー消費量の削減が必要

2. 次の3要素のうち2要素以上を採用
2.1 更なる強化外皮基準(例:東京6地域では、UA値≦0.5[W/㎡k])
 →ZEH基準であるUA値=0.6から、更なる強化外皮基準が必要

2.2 発電量の把握や、住宅内の冷暖房設備や給湯設備*3が制御可能なHEMSを設置のこと。
 →ZEHでは必須要件ではなかったHEMSが要件化。

2.3 電気自動車への充電設備、または充放電可能な電気自動車パワコンの設置
 →電気自動車への充電用コンセント、V2H*4システムの導入などが必要


スポンサーリンク



まとめ

ZEH+(ゼッチプラス)補助金の概要と、従来のZEH補助金との違いについてまとめてみました。
従来のZEH補助金の金額が下がってきましたが、HEMSや電気自動車の導入を考えている方はZEH+を見据えてみてはいかがでしょうか。


押していただけるとブログ執筆の励みになりますので、ぜひお願い致します。

*1:上限30万円または補助対象経費の1/3のいずれか低い額

*2:上限45万円または補助対象経費の1/3のいずれか低い額

*3:これらの機器はECHONET Lite AIF認証が必須

*4:Vehicle to Homeの略称で、電気自動車の電源を住宅に供給すること