理系男子のIoTライフ

理系男子があなたの生活を少し「ラク」にする情報をお届けします。

スポンサーリンク

【ポケモンGO】やる気(CP)を回復されずにジム陥落させる方法

こちらのWebサイトは移転しました。

ポケモンGOでジム戦をしていると途中でやる気(CP)を回復されてしまい、なかなか陥落できない場合がよくあります。今回は、やる気を回復されずにジムを陥落させるコツをご紹介します。
f:id:rikei_iot:20180416184254j:plain




ジム戦におけるやる気回復

通常のジム戦では、相手がやる気最大の状態から3回ずつ倒す必要があります。ジムには最大で6匹配置できるため、最大で18回バトルする必要があります。この間にジムにポケモンを配置しているトレーナーや通りがかりの同じチームのトレーナーに回復されてしまい、せっかく削ったやる気を満タンまで回復させられてしまうことがあります。

通常のきのみではやる気はあまり回復しませんが、「きんのずりのみ」を使うと一気に満タンまでやる気が回復しますので、あと少しで倒せそうな場合に使われると精神的に折れてしまうこともあります。また、ポケモンGOアプリでは「やる気がさがったとき」に通知が行くように設定できるため、相手を倒すのに時間がかかっていると「きんのずりのみ」を使われるリスクが高まってしまいます。

pokemongo-get.com





ジム戦攻略の基本方式

ジム戦には大きく分けて2つの戦い方があります。

f:id:rikei_iot:20180416135726p:plain
1つ目は先頭から順番に相手を倒しておき、途中離脱せずに最後の6匹目まで相手を倒し切るやり方を3回繰り返す方式です。この戦い方をここでは「周回方式」と名付けます。周回方式のメリットは、ポケモン回復やスタメン選択を最少回数にできるため、相手チームのやる気回復がない場合のトータルの攻略時間は最も短くなります。しかし、相手が途中でやる気を回復してきた場合、6匹すべて揃ったまま全回復させられるリスクがあるため、一人でジムを攻略する場合には失敗する可能性があります。

f:id:rikei_iot:20180416135745p:plain
もう1つの方法は、先頭の1体目を倒した後にすぐに離脱し、すぐに先頭の2周目に入ることで、相手チームに回復させる隙を与えずにジムから多くのポケモンをリタイヤさせる方式です。この戦い方をここでは「ヒット&アウェイ方式」と名付けます。ヒット&アウェイ方式のメリットは、相手に「きんのずりのみ」を使われる前に配置されたポケモンを倒すことで、ジムを1匹ずつ落としていくことができます。しかし、この方式では回復される隙は与えませんが、新たに配置されるリスクが伴います。ポケモンGOでは、基本ジム戦中にポケモンはおけなくなりますが、配置しているポケモンがリタイヤしてから10分程度経つと再度配置できるようになるようです。そのため、ジム攻略に時間がかかってしまうと、新たに別のポケモンが再配置されてしまうリスクがあります。

pokemongo-get.com




やる気を回復されづらいジム陥落方法

今回ご紹介する方法は、周回方式とヒット&アウェイ方式を両者の長所を合わせた方式です。

f:id:rikei_iot:20180416140558p:plain

まず、1週目は周回方式と同じようにすべてのポケモンを倒します。この時点で回復されている場合は、相手チームが張り付いて監視している可能性が高いので、攻略は難しいです。ジムを攻略するトレーナーが他にいない場合は撤退することをオススメいたします。

次に2週目は2体目では倒し、3体目に入った段階で離脱します。2体目を倒した後に3体目に入らずに離脱してしまうと、エラーになってしまう可能性があるため、3体目との戦闘画面になってから離脱するようにしましょう。

3周目は4体目までを倒し、5体目に入った段階で離脱します。この時点で1~2体目はジムからリタイヤされます。
4週目と5週目は最後まで倒し切ります。4週目は4体残った状態、5週目は2体残った状態です。

以上のやり方であれば、周回方式の「きんのずりのみ」による回復の隙を抑えつつ、新たに配置されるリスクを抑えることができます。本方式で必ずジムを陥落させることができるわけではありませんが、ジム攻略に長時間かかるようなことはなくなるかと思います。



まとめ


やる気を回復されずにジムを陥落させやすい戦い方


・1週目:6体全て倒す。この時点で回復されられた場合は、撤退した方が吉。
・2週目:2体目まで倒し、3体目で離脱(残り6体)
・3周目:4体目まで倒し、5体目で離脱(残り4体)
・4週目:4体全て倒す(残り2体)
・5週目:2体全て倒す

押していただけるとブログ執筆の励みになりますので、ぜひお願い致します。