理系男子のIoTライフ

理系男子があなたの生活を少し「ラク」にする情報をお届けします。

スポンサーリンク

ポケットWi-Fiの熱対策3選|電池パックが破裂直前まで膨らんだ経験者が教えます!

こちらのWebサイトは移転しました。

f:id:rikei_iot:20180930003941j:plain

f:id:rikei_iot:20180930003950j:plain

夏になると気温と上昇とともに、スマホやポケットWi-Fi(モバイルルーター)が熱を持ちやすくなります。


特にポケットWi-Fiは鞄の中に入れっぱなしにしておくことが多いため、気が付くとものすごく熱くなっているということがよくあります。


今回は、過去にポケットWi-Fiの熱問題をも打ちした結果、破裂寸前まで膨らんでしまい電池パックを交換する羽目になった僕が、オススメの熱対策をご紹介します。
f:id:rikei_iot:20180930011829p:plain

スポンサーリンク



ポケットWi-Fiの熱対策を怠ると大変なことに・・・

ポケットWi-Fiは、スマホと違って鞄の中に入れっぱなしにして持ち歩いている方が多いのではないでしょうか。


しかし、鞄の中は意外と熱がこもりがちな環境なため、「真夏日にさわれないレベルまで熱くなったポケットWi-Fiが出てきた・・・」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。


ポケットWi-Fiが熱を持った状態が長く続くと、電池パックが劣化して充電がすぐ切れてしまうだけでなく、ポケットWi-Fiの筐体を突き破らんばかりまで膨らんでしまうこともあります。

f:id:rikei_iot:20180905190421p:plainこまり猫

ポケットWi-Fiが膨らみすぎて机の上に置いたときにゴロンゴロン転がるまで膨らんじゃったことがあったよ・・・

膨らんだ電池パックは柔らかくなっていて、何かの衝撃で破裂してしまう危険がありそう・・・

f:id:rikei_iot:20180905190425p:plainなつめ

電池パックがリチウムバッテリーの場合、充電中のスマホが電車内で発火する事件などで知られている通り、火災につながる危険があります。


とにかく、電池パックが膨らんでからでは遅いので、膨らむ前(買ってからすぐ)にでも熱対策をオススメいたします。

f:id:rikei_iot:20180905190423p:plainなつめ

熱対策の具体的な方法は、次の章でご紹介いたします。

ポケットWi-Fiの熱対策!

①ポケットWi-Fiの設定を変更しよう!

ポケットWi-Fiを設定を変えることで、ポケットWi-FIの発熱を抑えることができる場合があります。


一般的に「ハイパフォーマンスモード」に設定していると、ポケットWi-Fiが常にWiMAXアンテナに接続しようと頑張った結果、ポケットWi-FIが休む時間がないため発熱してしまいます。


そのため、「ノーマルモード」や「バッテリーセーブモード」にしておくと、通信していない時間にはポケットWi-Fiは休むことができるため、発熱を抑えることができます。

f:id:rikei_iot:20180526154124p:plain

f:id:rikei_iot:20180905190427p:plainなつめ

設定を見直して、「ノーマルモード」か「バッテリーセーブモード」にしよう!

②鞄の小さいポケットに入れずに、バッグインバッグを活用すべし!

ポケットWi-Fiを持ち歩くときに、鞄の内ポケットに入れている方は多いのではないでしょうか。

f:id:rikei_iot:20180905190425p:plainなつめ

私も名刺入れサイズのポケットに入れていたのですが、全然放熱できないアンチ放熱スペースでした。

さらに、ポケットWi-Fiが常にポケット内の同じ面に設置されているため、ポケット自体が熱を持ってしまいます。

こういうところには、素直に名刺入れやイヤホンを閉まっておきましょう。


では、鞄のどこにポケットWi-Fiをしまうべきかというと「大きいメッシュのポケット」です。

メッシュであれば通気性も良いため熱がこもることがありません。

また、ポケットWi-Fiより一回り大きければ、歩行などの振動によりポケットWi-Fiが多少動くため、ポケットと常に違う面が設置されて、ポケットが熱くなることがありません。

f:id:rikei_iot:20180905190427p:plainなつめ

メッシュのポケットが鞄についていない方は、「バッグインバッグ」を活用しよう。

バッグインバッグは、ニトリなどで1000円くらいで手に入るよ。

例えば、リヒトラブのバッグインバッグは前面にメッシュの大きなポケットがついていますので、ここをポケットWi-Fiの定位置とすれば熱対策ができます。

f:id:rikei_iot:20180905190427p:plainなつめ

もちろんバッグインバッグでなくても、メッシュタイプのポーチでも代用できるよ。

ポーチの場合は、中にスペースを確保してあげることが重要だよ。


③ポケットWi-Fi専用ケースに入れよう!

「ポケットWi-Fiに専用ケースなんてあるの?」と思った方も多いかもしれません。

ポケットWi-Fiを持ち歩く際に、落としても大丈夫なように種類は多くありませんが、ポケットWi-Fi 専用ケースが発売されています。

f:id:rikei_iot:20180905190427p:plainなつめ

専用ケースを使うことで、ポケットWi-Fiが密着する面積が少なくなるため、ある一定以上の熱対策になるよ。

例えば、こちらの革製の専用ケースであれば、革に厚みがあるのでケースとポケットWi-Fiの間に隙間を作ることができます。この隙間で熱を逃がすことができるので、熱対策になるというわけです。


ちなみにポケットWi-Fi専用ケースですが、大手家電量販店でもウォーリー並に見つけるのが難しいです。

欲しい方は、素直にネットで注文しましょう。こちらはWiMAXの最新機種であるW05専用のケースです。

それでも電池パックが膨らんでしまったら・・・

f:id:rikei_iot:20180905190421p:plainこまり猫

上記対策をしっかり行ったけど、ポケットWi-Fiが少し膨らみ始めたよ・・・

f:id:rikei_iot:20180905190427p:plainなつめ

そういう場合は、電池パックの交換を早めにしよう!

ちなみにUQ WiMAX製のポケットWi-Fiを使っている方は、無料で電池パックを交換できる場合があります。


僕もBiglobeで契約していましたが、auを通じて無料で交換できました。こちらの記事でやり方を紹介していますので、こちらの記事も参考にしてください。

rikei-iot.hatenablog.com



スポンサーリンク


まとめ

f:id:rikei_iot:20180930010836p:plain
今回はポケットWi-Fiの熱対策について3つの方法をご紹介しました。


ポケットWi-Fiを買ったばかりで安心している方は、電池パックを膨らませないように今のうちからしっかりと対策しておきましょう。

ポケットWi-Fi熱対策まとめ

①ポケットWi-Fiの設定を変更しよう!
②鞄の小さいポケットに入れない!バッグインバッグを活用すべし!
ポケットWi-Fi 専用ケースに入れよう!


ポケットWi-Fiの更新を検討中なら、GMOとくとくBBはいかがでしょうか。僕はBiglobeから2年縛りが解けたタイミングで、キャッシュバックが業界最大のGMOとくとくBBに乗り換えました。


GMOとくとくBBの申し込み方法はこちらで解説しています。簡単に申し込みできますよ。
rikei-iot.hatenablog.com


こちらの記事では、GMOなど主要なWiMAXサービスプロバイダーを比較しています。
rikei-iot.hatenablog.com

f:id:rikei_iot:20180905190427p:plainなつめ

ASPを使うとBroad WiMAXもかなりお得になるよ。やり方はこちらの記事から。

rikei-iot.hatenablog.com



読者になるボタンはてブ!ボタンを押していただけるとブログ執筆の励みになりますので、ぜひお願い致します。